みずほフィナンシャルグループ
(8411)
株式併合に関するお知らせ
みずほフィナンシャルグループ(8411)では、2020年10月1日(木)を効力発生日とした株式併合?を実施予定です。 権利付最終売買日までに当該銘柄を保有されたお客さまにつきましては、保有数量および取得単価が変更となりますのでご注意ください。なお、株式併合によるお客さまのお手続き等は必要ございません。
株式併合により保有株数が1株未満となる場合、SBIネオモバイル証券にて売却注文を承ることができなくなりますのでご注意ください。詳細につきましては、以下の注意事項並びに発行会社のホームページ等でご確認ください。
■株式併合概要
銘柄名(コード) | みずほフィナンシャルグループ(8411) |
---|---|
権利付最終売買日 | 2020年9月28日(月) (併合前株価での取引最終日) |
権利落ち日 | 2020年9月29日(火) (併合後株価での取引開始日) |
効力発生日 | 2020年10月1日(木) |
併合比率 | 10:1 |
売買単位 | 100株(併合後も変更なし) |
10:1の株式併合によって、当該銘柄の保有株式は10分の1となり、株価は理論上10倍となります。
(例)併合前:100株(150円)→併合後:10株 (1500円)
株式併合についての詳細はこちら
■注意事項
- 株式併合後の残高は権利付最終売買日の取引終了後(夕方以降)に口座管理(ポートフォリオ)画面で確認いただけます。ただし、株式併合後の残高が1株未満となった場合には、口座管理(ポートフォリオ)画面など当社サイトでは残高が表示されません。
- 併合後も1~99株まではこれまでどおりS株(単元未満株)として取引が可能です。
- 併合により株数が1株に満たない場合、SBIネオモバイル証券の預かりではなくなります。口座管理(ポートフォリオ)から残高は抹消されますが、みずほフィナンシャルグループが一括して売却処分または自己株式として買い取りを行うため、端数の割合に応じて代金が分配されます。??(分配時の入金額および受取方法については11月下旬頃にみずほフィナンシャルグループよりご案内予定)
- 株式分割や併合等のコーポレートアクションが発生した場合には、原則お客さまご自身でご確認いただきますようお願いいたします。
- 2020年10月1日(木)以降に定期買付を設定されているお客さまにつきましては買付金額により算出した株数が1株に満たない場合は発注されませんのでご注意ください。
定期買付設定・変更・解除方法についてはこちら