【重要】東京証券取引所の市場区分の見直しについてのお知らせ
2022/4/4(月)より、東京証券取引所は、現在の市場区分を「プライム市場」「スタンダード市場」「グロース市場」の3つの市場区分に見直すことを予定しておりますのでお知らせいたします。
東証の市場区分見直しの概要について
現在の東証市場区分
一部
二部
マザーズ
JASDAQ
↓
見直し後の東証市場区分
(2022/4/4(月)以降)
プライム市場
スタンダード市場
公開された市場における投資対象として一定の時価総額(流動性)を持ち、上場企業としての基本的なガバナンス水準を備えつつ、持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場
グロース市場
高い成長可能性を実現するための事業計画及びその進捗の適時・適切な開示が行われ一定の市場評価が得られる一方、事業実績の観点から相対的にリスクが高い企業向けの市場
東証新市場の上場基準
新市場では新規上場基準と上場維持(廃止)基準は原則共通になります。 また、現在のような指定基準や市場変更基準も存在しなくなるため、市場変更をする際でも新規上場基準と同等の基準をクリアする必要があります。
市場 | プライム | スタンダード | グロース |
---|---|---|---|
株主数 | 800人以上 | 400人以上 | 150人以上 |
流通株式数 | 20,000単位以上 | 2,000単位以上 | 1,000単位以上 |
流通株式 時価総額 |
100億円以上 | 10億円以上 | 5億円以上 |
売買代金 (新規上場基準) |
時価総額250億円以上 | ー | ー |
収益基盤 | ・最近2年間の利益合計が25億円以上 ・売上高100億円以上 かつ時価総額1,000億円以上 |
最近1年間の利益が1億円以上 | ー |
財政状態 | 総純資産額50億円以上 | 純資産額が正であること | ー |
▼詳細は以下の東証WEBサイトよりご確認ください。
※外部サイトに遷移します。
多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場