ポイントで投資
ネオモバのポイントプログラム(常設企画)は、2023年6月分(2023年7月に付与されるポイント)をもって終了いたしました。
引き続きネオモバサービスを利用する場合は、7月以降もサービス利用料(最低220円(税込)~)は掛かります。ただし、新たなポイントの付与はありません。
サービス利用料は、お取引の有無に係わらずお支払いいただきます。(一時停止中を除きます)
※国内株式(単元株、S株(単元未満株))の購入でのTポイントの利用は、2023年12月27日(水)まで可能となります。
※定期買付については、2023年8月28日(月)を設定日とする注文をもって終了とさせていただきました。
注意事項
引き続き、定期買付の設定銘柄の買付をご希望される場合は、お客さまご自身でWEBサイトから株式(単元・S株)の注文を行ってください。
【ネオモバサービスご利用の一時停止をご希望の場合】
当社サイトにログイン後の「メニュー内のマイページ>取引・サービス設定>サービス利用状況の確認・変更」画面より
一時停止のお手続きをお願いいたします。
詳しくは「一時停止の手続き」をご確認ください。
また今後、お取引等をご希望されないお客さまにおかれましては、SBIネオモバイル証券の口座閉鎖等の手続きが必要となります。総合取引口座の閉鎖は、「証券口座廃止届出書」でのお手続きとなりますので、当社カスタマーセンターまでご請求ください。
カスタマーセンターへの問い合わせはこちら
経営統合(合併)に関する詳しいご案内はこちら
ネオモバポイントサービス(共通)
サービスの内容
ネオモバでは現在、国内株式(単元株、S株(単元未満株)、定期買付サービス)の購入に関して、Tポイント(Tポイントおよびネオモバ限定Tポイント。以下、総称して「ポイント」といいます。)の利用が可能です。
※2021年10月25日(月)からポイントの名称が変更となりました。詳細についてはこちらをご覧ください。
サービス対象者
すべてのお客さま
※総合取引口座に残高不足が生じた場合は、すべてのお取引が停止されます。そのため、ポイントを利用したお取引も制限されます。
ポイントの種類
ポイントには次の2種類があります。
① Tポイント
当社および当社以外のTポイントプログラム参加企業各社で使えるポイントで、最後にポイントを獲得または利用した日の1年後が有効期限になります。なお、当社で獲得したTポイントを他の参加企業各社で利用したり、他の参加企業各社で獲得したTポイントを当社で利用するには、Tポイント利用手続きが必要です。
② ネオモバ限定Tポイント
当社でのみ利用可能で、付与の際に当社が有効期限を定めるポイントです。
ポイントの換金率
1ポイント=1円
※ネオモバポイントサービスによる場合を除き、当社はいかなる場合であってもポイントの買取を行いません。
ポイント利用単位
1ポイント以上、1ポイント単位
※利用可能上限数量はありません。
ポイント残高等の確認
次の項目についてチャネルごとの確認方法は、以下のとおりです。
ネオモバ限定Tポイントの直近3か月の有効期限
ポイントの付与・利用の状況
- 【WEBサイト】
- ログイン後、メニュー内の「マイページ」>「Tポイント(ID連携)サービス」>「Tポイント詳細」
- 【ネオモバ株アプリ】
- ログイン後、画面右下のメニュー内の「マイページ」>「Tポイント(ID連携)サービス」>「Tポイント詳細」をタップすると表示されます。
利用不可時間
各商品の取引時間はいつでも利用可能です。(定時・臨時メンテナンス時、システム障害発生時を除きます)
ポイント利用不可時間帯については、現金でのお取引のみ可能です。ポイント利用不可時間帯はポイント残高欄が「--」となり、利用不可のメッセージが表示されます。
システムメンテナンスのお知らせ
ポイントの利用順序
ネオモバ限定Tポイント ⇒Tポイント※の順で利用します。
- ※Tポイントは有効期限が延長されないTポイントと有効期限が延長されるTポイントがあります。その場合、有効期限が延長されないTポイント ⇒ 有効期限が自動延長されるTポイントの順で利用します。
- ※有効期限が延長されないTポイントの有効期限が、ネオモバ限定Tポイントの有効期限よりも短い場合でもネオモバ限定Tポイントからの利用となります。
- ※注文受注時に利用するポイントを上記の順で拘束します。 また、複数注文時にネオモバ限定Tポイントを拘束した注文が未約定(または取消)となり、Tポイント(一部のネオモバ限定Tポイントも含む)を拘束した注文が約定した場合、Tポイント(一部のネオモバ限定Tポイントも含む)が利用されます。そのため、未約定(または取消)となった注文で拘束していたネオモバ限定Tポイントが返却されます。
- ※有効期限切れのポイントについては、返却されないため、その後の取引には利用できません。
ご注意事項
総合取引口座に残高不足が生じた場合(サービス利用料のお支払いが出来なかった場合等)、 当社はお客さまの買付の取引を制限します。また、ポイントのみを使用したお取引もできません。
ネオモバポイントサービス(国内株)
対象銘柄
当社取扱銘柄
※ただし、ひとかぶIPOによる新規公開株式の買付には利用できません。
ポイント利用の流れ
① 注文時
- 注文時点で保有しているポイントを利用することができます。
- 買付注文画面で「すべて使う」または「一部使う」を選択してください。なお、「一部使う」を選択した場合、利用するポイント数量の入力も必要です。
- 注文受付後、「すべて使う」の場合は保有しているすべてのポイント数量、「一部使う」の場合はお客さまの指定したポイント数量(指定したポイント数量が約定代金相当額を満たす場合は、約定代金相当額のポイント数量)を拘束します。なお、成行注文の概算約定代金相当額は、基準値(前営業日の終値、または最終気配値)から値幅制限を加味したストップ高(見積価格)を基準に計算しますのでご注意ください。
② 約定時
利用ポイント数量が確定します。
③ 受渡日
当社がポイントを買取り、買付代金に充当します。
ポイント拘束の解除(約定時)
約定時に確定する利用ポイント数量が、注文時に拘束したポイント数量を下回った場合、その差分の拘束を解除し、お客さまにお返しします。
解除のタイミングは約定日の17:00以降となり、解除後、新たな取引等に利用することができます。なお、ポイント拘束を解除した時点で有効期限切れのポイントについては失効となるため利用することが出来ません。
※現金を利用した注文で、約定時に確定する利用ポイント数量が、注文時に拘束したポイント数量を下回った場合は、約定後リアルタイムで差額をお返しします。現金とポイントでお返しするタイミングが異なりますのでご注意ください。
- 例)
-
- 現金500円、ポイント1,000ptを保有
- 「すべて利用」を選択し、株価900円の株式を1株、成行で注文
▼-
- 拘束
- 概算約定代金1,100円(ポイント1,000pt、現金100円)
-
- 約定
- 950円 ⇒ ポイント:950pt、現金:0円の利用で確定
-
- 解除タイミング
-
- ポイント50pt ⇒ 約定日の17:00以降
- 現金100円 ⇒ 約定後リアルタイム
ポイント拘束の解除(取消・失効)
注文を取消す場合、注文時に拘束したポイントは取消後に拘束を解除し、すみやかにお返しします。
注文が失効(未約定)した場合、注文時に拘束したポイントは失効した日の17:00以降に拘束を解除し、お返しします。
※お返しした時点で有効期限切れのポイントについては失効となるため利用することが出来ません。
ネオモバポイントサービス(終了分)
以下サービスにつきましては、ネオモバポイントサービスを終了いたしました。そのため、ポイントを利用したお取引はいただけません。 お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(1)ネオモバポイントサービス(FX)
新規建注文(新規売/新規買)の受付は、2023年3月31日(金)の取引日の終了時刻である2023年4月1日(土)5:30をもってを終了とさせていただきました。
(2)ネオモバポイントサービス(ネオW)
2022年11月17日(木)、18日(金)販売分(11月25日(金)償還分)をもって取り扱いを終了いたしました。
ポイントプログラム(常設企画)
ネオモバのポイントプログラム(常設企画)は、2023年6月分(2023年7月に付与されるポイント)をもって終了いたしました。
引き続きネオモバサービスを利用する場合は、7月以降もサービス利用料(最低220円(税込)~)は掛かります。ただし、新たなポイントの付与はありません。
サービス利用料は、お取引の有無に係わらずお支払いいただきます。(一時停止中を除きます)
詳細はこちら
ネオモバの利用(サービス利用料の支払い)
ネオモバ限定Tポイント | Tポイント | |
---|---|---|
獲得条件 | サービス利用料のお支払い確定(※1) | |
付与タイミング | サービス利用月の翌月第一営業日夜間予定 | サービス利用月の翌月最終営業日夜間予定 |
付与内容 | 200pt(※2) | サービス利用料(税抜)の 1% |
- ※1 一時停止手続中等の理由により、サービス利用料の支払いがない月については、本プログラムの対象とはなりません。
- ※2 本プログラムにより付与されるネオモバ限定Tポイントにつきましては、付与日の翌月末が有効期限となります。
ネオモバポイントサービス(Tポイント利用手続き)
Tポイント利用手続きでできること
Tポイント利用手続きを行うことで、次のようなポイントの利用が可能となります。
- 当社で貯めたTポイントを、他のTポイントプログラム参加企業で利用すること。
- 他のTポイントプログラム参加企業で貯めたTポイントを、当社で利用すること。
- Tサイト[Tポイント/Tカード](https://tsite.jp/)でのポイント残高等を確認すること。
※外部サイトにリンクします
Tポイント利用手続きの条件
Tポイント利用手続きには、次のすべての条件を満たす必要があります。
- T会員会員手続き済であること
- ネオモバの総合取引口座のご登録情報と、Tサイトにてご登録されているお客さまのT会員の氏名等の会員情報が一致していること
- Tカードを発行し、指定ID(Yahoo! JAPAN ID)との紐づけ登録を完了している、またはモバイルTカードの発行を受けていること
※詳細は、 Tサイト[Tポイント/Tカード](https://tsite.jp/)よりご確認ください。(外部サイトにリンクします)
Tポイント利用手続きの方法
ログイン後の「Tポイント利用手続き照会・解除」画面よりお手続きください。
ネオモバポイントサービス(その他)
口座閉鎖時の取扱い
総合取引口座閉鎖に伴い、ネオモバポイントサービスを終了した場合のお客さまが保有するポイントの取扱いは次の通りとなります。
- Tカード利用手続きを行われていた場合…ネオモバ限定Tポイントは取消されます。Tポイントは他のTポイントプログラム参加企業各社で引き続き利用可能です。
- Tカード利用手続きを行われていない場合…すべてのポイントは取消されます。
SBI証券との経営統合による取扱い
【重要】『Tポイント利用手続き』がお済みでないお客さまの手続き期限について
SBI証券との合併にともない、Tポイントサービスを利用した「ネオモバポイントサービス」につきましては、「ネオモバポイントサービス規約」
第17条(本規約・本サービスの変更)の規定に基づき終了することを決定いたしました。
『Tポイント利用手続き』をされない場合、ネオモバで貯めたTポイント※はSBI証券等のTポイント提携先で利用できなくなります。
この場合であっても、同条第3項に規定のとおり、お客さまへの補償等はできかねますので、下記期限までに『Tポイント利用手続き』を行っていただきますようお願いいたします。
※ネオモバ限定Tポイントは対象外です。
Tポイント利用手続き 期限 |
---|
2023年12月27日(水) 夕刻予定まで |
『Tポイント利用手続き』に関しての詳細はこちらをご確認ください。
<合併後のポイント利用について>
SBI証券では「えらべるポイント投資」として、Tポイントに限らず、Pontaポイント等さまざまなポイントサービスが用意されております。
また、2023年8月28日(月)より国内株式(単元株・S株(単元未満株))の買付時にポイントが使える「国内株式ポイント投資サービス」を開始し、従来から提供している投資信託の買付に加え、国内株式の買付にTポイントやPontaポイントをご利用いただけるようになりました。(Vポイントは、投資信託のスポット買付のみが対象です。)
引き続きSBI証券においても、「えらべるポイント投資」で利用できるポイントの拡大など、さらなる利便性向上に取り組み、個人投資家の皆さまの資産形成を支援していきます。
※ネオモバでTポイント利用手続き済みの場合でも、合併後にあらためてSBI証券のWEBサイトにてTポイント利用手続き・外部ID連携の設定が必要となります。
規約等
Tポイントサービスのご利用にあたっては、次の規約をご確認ください。
- >すべてのお客さま
- Tポイントサービス利用に関する同意事項
- >Tポイント利用手続きを行われていないお客さま
- ポイントサービス利用規約(SBIネオモバイル証券限定)
- ネオモバポイントサービス規約
- >Tポイント利用手続きを行われるお客さま
- ネオモバポイントサービス規約(T会員用)
- Tポイント利用手続きに関する同意事項