Tポイント利用手続きを行う

【重要】『Tポイント利用手続き』がお済みでないお客さまの手続き期限について

SBI証券との合併にともない、Tポイントサービスを利用した「ネオモバポイントサービス」につきましては、「ネオモバポイントサービス規約」 第17条(本規約・本サービスの変更)の規定に基づき終了することを決定いたしました。
『Tポイント利用手続き』をされない場合、ネオモバで貯めたTポイントはSBI証券等のTポイント提携先で利用できなくなります。
この場合であっても、同条第3項に規定のとおり、お客さまへの補償等はできかねますので、下記期限までに『Tポイント利用手続き』を行っていただきますようお願いいたします。

※ネオモバ限定Tポイントは対象外です。

Tポイント利用手続き期限
2023年12月27日(水)夕刻予定まで

※Tポイント利用手続きの解除も2023年12月27日夕刻までとなります。

提携先で貯めたTポイントを株式の注文に利用するために、Tポイント利用手続きを行いましょう。

ここでは、以下の方法を説明します。

Tポイント利用手続きを行う

  • 提携先で貯めたTポイントを株式の注文に利用するには、Tポイント連携手続きが必要です。Tポイント連携手続きには、Yahoo! JAPAN IDが必要です。
  • 1.メニュー内の「マイページ」をタップする

    Tポイント利用手続きイメージ(1)
  • 2.「Tポイント(ID連携)サービス」をタップし、「Tポイント利用手続き照会・解除」をタップする

    Tポイント利用手続きイメージ(2)
  • 3.画面に表示される約款をタップして、すべて確認する

    Tポイント利用手続きイメージ(3)
  • 4.問題なければ「上記の内容を確認し同意しました」にチェックを入れ、取引パスワードを入力して、「ログイン」ボタンをタップする

    Tポイント利用手続きイメージ(4)
  • 5.Yahoo! Japan画面に従って登録した後、表示されたTカード番号下4桁を確認し、「手続きする」ボタンをタップする

    Tポイント利用手続きイメージ(5)

Tポイントの利用手続きを解除する

  • 注文中など、SBIネオモバイル証券でTポイントが利用されている場合は連携を解除できません。
  • 当社で貯めたネオモバ限定Tポイントは、連携を解除したTカードに紐づきます。
  • 再度同じTカードでTポイントの利用手続きを行えば、再度投資に利用できます。Tポイント、ネオモバ限定Tポイントの有効期限に注意してください。
  • 1.メニュー内の「マイページ」をタップする

    Tポイントの利用手続きを解除する手順イメージ(1)
  • 2.「Tポイント(ID連携)サービス」をタップし、「Tポイント利用手続き照会・解除」をタップする

    Tポイントの利用手続きを解除する手順イメージ(2)
  • 3.取引パスワードを入力し、「Tポイント利用手続きを解除」ボタンをタップする

    Tポイントの利用手続きを解除する手順イメージ(3)